沿革
1927年 | 昭和 2年4月 | 檜森稲市鷹巣町(北秋田市)駅前に印刷業「成文社印刷所」を設立 |
---|---|---|
1944年 | 19年7月 〜23年2月 | 戦時下企業統廃合のため休業 |
1964年 | 39年1月23日 | 鷹巣町鷹巣字西塚ノ岱36番地2に株式会社成文社印刷所に組織変更 代表取締役に檜森稲冶郎就任 資本金100万円 |
1967年 | 42年12月 | 鷹巣町鷹巣字西塚ノ岱69番地に社屋完成 |
1968年 | 43年2月 | 文具、事務機部門開業 |
1972年 | 47年10月 | 資本金を300万円に増資 |
1979年 | 54年8月 | 鷹巣町鷹巣字上家下24番地に社屋新設 |
1981年 | 56年11月 | 資本金を1,100万円に増資 |
1981年 | 56年12月 | 本店所在地を現在地に変更 |
1983年 | 58年6月 | 檜森正代表取締役就任 |
1988年 | 63年9月 | 業務の拡大により株式会社成文社と名称変更 |
1992年 | 平成 4年2月 | 本店社屋改築 (オフセット印刷のデジタル化に取り組む) |
1999年 | 11年6月 | 大館支店開設 |
2002年 | 14年10月 | 駅前文具店、本店1階へ移転 |
2004年 | 16年4月 | CTP・4色印刷機導入 |
2005年 | 17年 | 鹿角支店開設 |
2005年 | 17年6月 | 印鑑彫刻機導入 |
2009年 | 21年 | 自動丁合機全システム導入 |
2009年 | 21年8月 | 建設業登録 秋田県知事 |
2010年 | 22年3月 | マイクロミシン(ジャンプミシン)導入 |
2011年 ~2013年 | 23年 〜25年 | 顧客情報・仕入情報・サーバー等IT強化 |
2012年 | 24年7月 | オンデマンドカラー・モノクロ印刷機導入 バリアブル印刷開始 |
2014年 | 26年1月〜6月 | 低燃費車入替 |
2014年 | 26年9月 | 建設業登録更新 秋田県知事 |
2015年 | 27年1月 | アルバム製本機導入 |
2016年 | 28年 | 高精細印刷 CTP入替 |
2017年 | 29年1月 | 檜森正太代表取締役就任 |
2017年 | 29年9月 | カラーオンデマンド機入替 コニカミノルタAccurioPressC2070 |
2018年 | 30年8月13日 | 鹿角支店 移転登記 |
2019年 | 令和元年 | 建設業登録更新 秋田県知事 |
2020年 | 2年11月 | 断裁機入替 KATSUDA SH290 |
2020年 | 2年12月 | シール印刷機導入 |
2021年 ~2024年 | 3年 ~6年 | 営業車 順次軽バンに入替 |
2022年 | 4年3月18日 | 秋田県SDGsパートナー企業 認定登録 5・11・16・17 期間~R7 |
2022年 | 4年11月 | 無線綴じ機入替 HORIZON BQ-270V |
2024年 | 6年 | 建設業登録更新 秋田県知事 |
2024年 | 6年9月12日 | 能代支店開設 設置登記 |
2024年 | 6年11月 | 新型丁合機導入 HORIZON SPF-2000 |
会社概要
店舗名 | 株式会社成文社 |
---|---|
代表者 | 檜森 正太 |
住所 | 北秋田店 〒018-3331 秋田県北秋田市鷹巣字上家下24 大館支店 〒017-0055 秋田県大館市字沼館道上102 |
資本金 | 1,100万円 |
連絡先 | 印刷部メール:insatubu@seibnsha.com |
従業員数 | 20人 |
アクセス
株式会社成文社 北秋田店
〒018-3331 秋田県北秋田市鷹巣字上家下24
株式会社成文社 大館支店
〒017-0055 秋田県大館市字沼館道上102